海外の反応「本格的な日本料理ってさ、見た目をすごく重視してるよね」@お雑煮に関する海外の反応まとめ

おぞうにのいらすと 日本の食べ物に対する反応

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も良き一年になりますようお喜び申し上げます。

早速ですが、お雑煮は食べましたか?お雑煮におせちに、新年の幕開けって感じですよね。

日本では年始に食べるド定番ですが、海外の方はどんな印象をもっているのでしょうか?

海外の反応


① お雑煮という料理へのコメント

  • 母が毎年お正月にお雑煮を作ってくれた。彼女が亡くなってからレシピも一緒に失われたんだ。シェアしてくれてありがとう!
  • 動画のお雑煮、めちゃくちゃ美味しそうだね!
  • お雑煮の作り方って家庭ごとに全然違うよね。うちのはもっとシンプルだった。お雑煮大好きだから、お正月が本当に楽しみだったよ。
  • YUMM!!!! お雑煮スープが恋しい!
  • 美味しそう!お雑煮は澄まし系、特に醤油ベースが好き。柚子があるとさらに最高だよね。
  • お正月が近い!お雑煮を食べるのが待ち遠しい! 😀
  • スープが本当に澄んでて、これが質の高さってやつだよね!
  • このスープ、絶対美味しいに違いない。
  • お正月に家族でこれ作るのがうちの伝統だったんだよね。懐かしくなるなぁ。
  • こんなに綺麗なお雑煮を作れるなんて、すごいね。

② 日本文化についてのコメント

  • わあ、日本料理ってマジで芸術だよね!これが日本の料理を好きな理由の一つなんだよ。
  • 本格的な日本料理ってさ、見た目をすごく重視してるよね。
  • 他のアジア料理にないのがこれだよね。日本料理は純粋なアート。適当に炒めてラードで混ぜるだけとは全然違う。
  • 日本って、すべての意味で完璧だと思う。アルジェリアからご挨拶!(y)
  • 日本料理の目的って、自然な味と食感を保ちながら美しく見せることなんだよね。いつかその良さを味わえる舌を育てたい!
  • このスープの美しさ、日本料理の細かさが出てるよね。
  • 日本の料理スタイルってさ、見た目、味、技術、全部のバランスがいいよね。
  • 日本の伝統料理って、新年を特別なものにしてくれる感じがする。

③ 自国文化についてのコメント

  • 韓国では元旦に餅入りのスープや餃子スープを食べるんだよね。今、ちょうどそれを食べてるところ。
  • 新年の日に祖母と母と一緒にこの料理を作ったことを思い出す。良い時代だったな…涙。今はイギリスに住んでて、祖母も8年前に亡くなっちゃった。この料理、すごく懐かしい気持ちになる。
  • アメリカではおせちみたいな文化はあまりないけど、こういうのを取り入れてみたいと思う。
  • 私たちの国ではお正月に甘いスープを作るのが伝統なんだ。このレシピもぜひ挑戦してみたい。
  • 餅を使う文化って面白いよね。韓国でも似たような料理があるよ。


まとめ

お雑煮を見て、日本料理!という印象を受けた方が多かったようです。

個人的には、「日本料理の目的って、自然な味と食感を保ちながら美しく見せることなんだよね。」というコメントが良く表現されていて秀逸だなと思いました!

おまけ

1.スペインの新年の食べ物

おまけ動画で取り上げるのは、スペイン(スペイン語圏も)の新年の食べ物。

1つめは、新年になったら食べる12粒のブドウ。

2つ目は、1月6日のキリスト教の行事、公現祭(エピファニー、Epiphany)で食べる王冠を模したケーキ。中に人形が隠れています👑

ひとこと

キャラクター 今年もよろしくお願いします。

おすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました