いま、日本のコンビニで買えるサンドウィッチが熱い!ということで、海外でバズっている日本のたまごサンドについて反応をまとめました。
海外の反応
商品についての反応
- 「Family Martの卵サンド、本当に美味しい!横浜での2年間、これにずっと助けられてたよ。」
- 「7/11のたまごサンド大好き!日本に行ったときは毎日2つ食べて、最終日には10個も買っちゃった。でも帰る前に全部食べちゃったんだよね。」
- 「タマゴサンドがなかったら、中学校3年間どう乗り越えたかわからない。」
- 「やっぱりKewpieマヨが全ての決め手だよね。これなしじゃ話にならない!」
- 「Lawsonのたまごサンドが一番だって!誰が何と言おうとこれが真実。」
日本の独自性についての反応
- 「日本のコンビニ、本当にすごいよね。卵サンドでさえ、なんか特別感があるんだよなぁ。」
- 「Family MartとかLawsonとか、日本のコンビニのご飯ってほんとクオリティが高い!」
- 「タマゴサンドのふわふわした感じとか、パンの質感とか、これぞ日本ならではって感じ。」
- 「昔のたまごサンドはもっとゴロゴロしてたけど、最近は全部ピューレ状になってるよね。それもまた良いけどさ。」
- 「日本の白パンってほんと特別。アメリカの『テキサストースト』も美味しいけど、なんか違うんだよな。」
自国文化との比較についての反応
- 「アメリカのガソリンスタンドで売ってるたまごサンドと比べて、日本の7/11のはマジで次元が違う。」
- 「イギリスでは、硬茹での卵に玉ねぎを混ぜた卵サンドが主流だよ。それを紅茶と一緒に食べるのが最高なんだ。」
- 「インドネシアのFamily Martも最近勢いすごい!これ見て卵サンド食べてみたくなったよ。」
- 「ハワイの7/11では卵サンドの他にマナプア(中華まん)も売ってるよ。それもおすすめ!」
- 「近所のアジア系ベーカリーでも美味しいタマゴサンドあるけど、日本の7/11のやつ食べたらもっと好きになるかも!」
まとめ
日本のコンビニが世界を席巻し始めているのか?インドネシアのファミリーマートやハワイのセブンイレブンの話まで出てきましたね。
また、コメントの中には、卵サンド自体の自文化との違いについて語る内容も見られました。
おまけ
1.テキサストーストってなんぞ
おまけ動画で取り上げるのは、コメントにもあったテキサストースト。
どんなトーストなのかと思いきや。サムネからもうアメリカ!
ひとこと

おすすめ
たまご関連の記事はこちら↓
コメント