海外の反応「鍋って、全部一緒に入れて煮込むの??」@鍋に関する海外の反応まとめ

日本の食べ物に対する反応

表題のコメント抜粋にあるように、日本の鍋料理は世界中の人々に驚きと感動を与えています。このブログでは、動画を見た海外視聴者のリアクションを通じて、日本の鍋文化の魅力を深掘りしていきます!

海外の反応

@AndrewH****
「今日これを作ってみたけど、めっちゃ美味しかったよ。スープが十分しょっぱいから、ソースは全然いらないね。ボリュームたっぷりで満足できる食事だった!」

@AlyenasKit****
「この料理のためのキノコがすごく綺麗!あと、白菜も絶対探してみないと!スープを注ぐシーンとか、煮込んでるシーンとか、すべての映像が最高だね。あなたのスープのプレゼンテーションってアートみたい。見てるだけでお腹いっぱいになるよ🌷🌼😊」

@ashleytilson****
「素敵な動画と素晴らしいレシピ!出汁の味付けの指示に従ったよ。でも粉末じゃなくて手作りの出汁を使ったのが唯一の変更点。その結果は最高だった!寒い夜に友達と楽しめる素晴らしい食事になったよ。」

@applepi****
「試すのが待ちきれない!調理する順番って(肉、キノコ、野菜とか)決まってるの?それとも全部一緒に入れて一気に煮込む感じ?動画ありがとう!」

@rocklobster****
「味噌スープの出汁を作った後、味噌ペーストを加えたら沸騰させても大丈夫?」

@AnnsHomeCui****
「コメントありがとう。大丈夫だよ。ただ、沸騰しすぎないように気をつけてね。」

@word4****
「時々、出汁の代わりに鰹節を使うこともあるの?」

@AnnsHomeCui****
「鰹節を使って出汁を取ることもできるし、ほんだしの粉末を使うこともできるよ。」

@anya****
「エノキをたくさん使ったことあるけど、袋をつけたまま切る方法は考えたことなかった!めっちゃ目からウロコ!笑」

@mim****
「スープと野菜を同じ鍋で調理できる?スープを沸騰させた後に全部入れればいいのかな?」

@AnnsHomeCui****
「見てくれてありがとう。同じ鍋を使うこともできるよ。でも私はスープを濾したかったから分けて調理したの。もしスープに刻んだニンニクや生姜、玉ねぎが入っていても気にならないなら、同じ鍋でOK。私は土鍋を使ったんだけど、土鍋は炒めるのには向いてないから別の鍋でスープを作ってから土鍋に移して仕上げたんだ。特にゲストがいる場合は土鍋の方が見た目がいいよね。でも家族や自分用ならどんな鍋でも大丈夫😀」

@squintygreen****
「味噌鍋とちゃんこ鍋の違いって教えてくれる?ちゃんこ鍋は力士から習ったんだけど、スペル間違ってるかも。」

@AnnsHomeCui****
「こんにちは、Wikipedia(https://en.wikipedia.org/wiki/Chankonabe)によると、ちゃんこ鍋は出汁か鶏ガラスープをベースにしていて、味付けには酒やみりんを使うことがあるそうです。一方、味噌鍋は味噌ベースのスープだよ😊」

@sidneyjohnny****
「あなたの動画を見ながら食べると、自分のご飯がめっちゃ美味しく感じる 🤙」

@SimsGirl4****
「Sims 4のSnowy Escapeがきっかけでここに来ました。美味しそう!😄」

おまけ

1. Sim4 snowy escape

アニメやゲームがきっかけで日本文化に触れる方って本当に多いみたいですね。

おまけで取り上げるのは、コメント内にあった「Sim4」というゲーム。鍋を食べてるシーンがあるのかなーと思い、公式トレーラーを調べました。

どうやら日本にバカンスに行く、といった趣旨の内容?

鍋を食べているシーンもあるけど、全体的に海外の人が想像する日本が描かれていてとっても面白いです笑

まとめ

キャラクター おまけのインパクトのほうが強い回

コメント

タイトルとURLをコピーしました