本日は大みそかということで、そばをテーマに取り上げました。
そばは、日本人からしてもなんとなく、日本らしさを感じさせる食べ物ですよね。海外の方はどんな風に感じるのか、反応を見てみましょう!
海外の反応
1. そばという料理についての感想
- 「保存料も着色料もない。美味しい…新鮮な麺だね。😋」
- 「これこそ料理のアートだね。」
- 「健康的なそば、最高にヘルシーな食べ物だよね。」
- 「麺を切るのが本当にすごい、まるで王様だ。」
- 「手作りそばは機械よりも美味しい、愛と愛情で作られてるからね。」
- 「わぉ、感動した!そしてお腹も空いた!」
- 「夜中にこれを見ちゃダメだわ…腹減りすぎる。」
2. 日本文化や職人技への尊敬
- 「そばを作る職人技とアートは本当に美しい。魅了されるし芸術的。心から感謝を捧げるべきだね。」
- 「自分たちのやることにこれほど誇りを持っている文化を見るのは素晴らしい。」
- 「日本の料理の準備は本当に発展していて専門的だね。」
- 「日本人の完璧主義、本当に尊敬する。手間暇かける姿勢がすごい。」
- 「こういう手作りの新鮮なものを人間が作るのを見るのが好き。機械が作る完璧で乾燥したものよりずっと面白いし、技術と才能を感じるね。」
- 「切り方がプロフェッショナルすぎる、まるで機械のようだ。健康に気をつけて、頑張ってください👏🙏」
- 「1バッチにつき62~63回切ってるみたいだけど、練習の成果なのか、それとも数えてるのか分からない。」
- 「そばってこうやって作るんだ…料理というより伝統そのものだね。」
- 「麺を切る音がめっちゃ気持ちいい!これASMRか?」
- 「サンジもこれを見たら誇りに思うだろうね👍👍」
3. 自国文化や他文化への比較
- 「インドでもこんな新鮮な麺が作れたらいいのに!」
- 「ブラジルに住んでるけど、この料理が大好き。」
- 「ブラジルからおめでとう👏👏」
- 「イタリアでタリアテッレを作る工程を思い出したけど、そばも似てて面白い。」
- 「サマルカンドの味を思い浮かべる。手が込んでいて素晴らしい。」
まとめ
そばという料理よりも、その裏に感じる日本らしさに注目が集まっておりました。なんかそばってリンとしてるもんね(主観)☺
そして世界中に麺料理はあるかと思いきや、あまり声は上がってこず。どちらかというと餃子やラビオリみたいに小麦粉を面にして包む料理のほうが多いのかも。
おまけ
1.インド定番の麺料理
おまけ動画で取り上げるのは、コメントにもあったインドの麺料理事情について。
インドの伝統的な麺料理の情報は得られず。中国やチベット由来の麺料理はあるようです。
実際に定番となっているのは、日本ではブイヨンで有名なマギーが出しているインスタント麺とのこと。ストリートでも販売されています。
ひとこと

コメント