海外の反応「月見って日本版サンクスギビング?」@月見バーガーに関する海外の反応まとめ

月見バーガー 日本の食べ物に対する反応

少し真夏の暑さも和らいできました。ということは、月見バーガーの季節ですね!

以前グラコロの時もマクドナルドはとりあげましたが、今回は月見バーガー。

月見という風習に対してもはんのうがみられたのでまとめました。ぜひどうぞ!

🌭 月見バーガーに関する反応

  • めっちゃ美味しそう!
  • 確かに美味しそうだ
  • すごく旨そう!
  • 普通に美味しそう。食べてみたい
  • これ全部食べてみたい
  • うわ、これめっちゃ美味しそう
  • 最高だな。美味しそう
  • どれもめちゃ旨そうでたまらん
  • バーガーに卵は最高。クリーミーさが増すんだよ。黄身がとろっとしたままの卵が好きで、あの感じがたまんない!
  • 卵入りバーガー食べたい
  • 新しいチキンナゲットソース!?今すぐマック行くわ
  • 月見セット一度食べたけど、パイは美味しかった。でもバーガーは正直いまいち
  • ソースは美味しかったけど、バーガーはモーターオイルみたいな味した🤣😭
  • 去年の月見バーガーはすき焼きじゃなくてクリームチーズだった。あっちの方が好きだったな
  • すき焼きバーガー😍😍😍😍
  • 月餅バーガー最高だぜ!

🌕 月見という日本の風習に関する反応

  • 月見祭りっていつも楽しそう 😂 参加したい
  • “月見”は中秋の名月の日本語名なんだ!
  • この祭りは3つの伝説に由来:月の女神、玉兎、怠け者の男
  • 黄色い満月を眺めながら月餅や果物を食べるんだ
  • 日本には七夕や花見とかすごい祭りがいっぱいある。日常系アニメでよく見るから(笑)
  • これ、『海月姫』の月見を思い出した c:
  • 煉獄さんなら“うまい!”って言うだろうな 🤩
  • 月で餅をついてるウサギが好き
  • “ツキ”は“月”って意味だよ
  • “over the moon”って表現は、このお祭りから来てるんだ
  • 月見祭りって月面着陸の日にやるべき?

🌏 自国の月見という風習に関する反応(グルメ含む)

  • 日本には月見、韓国には秋夕!どっちも月のお祭り!
  • 中国では中秋節って言うんだ
  • 中国でも祝うし、俺はメキシコ住みだから月餅を買うよ
  • つまり月見って日本版サンクスギビング?両方とも“収穫の満月を祝う”ってとこから始まったんだよね
  • ずっと中国だけが月見祭りやってると思ってた。月餅とかさ

🎭 その他の反応

日本のマック:毎月新しい限定メニュー/アメリカのマック:ナゲットBTSミールでいい?

日本に1年まるごと行きたい

日本行って全部食べたい!😋

だから日本に移住したい。しかも日本人はすごく優しい ✨✨✨✨

日本に住まなきゃ。日本こそ俺の人生だ

もう日本に移住するつもり

日本って現実離れしてるなって理由がまた増えた

ズッキーニバーガーとズッキーニ祭りにしか聞こえなかった

水飲んでてスマホ見てなかったら“ズッキーニバーガー”って聞こえた 😭

俺だけ?“月見”じゃなく“ズッキーニ”って聞こえたの

“月見”の発音間違ってる 🤦🏻‍♀️

卵アレルギー持ちの自分、何も食べられないじゃん 🤦🏼‍♀️

アメリカのマックはマジでダメ。30年間同じもんしかない。他の国は文化に合わせた超イケてるメニューがあるのに…


まとめ

月見を祝う文化はどうやら東アジア圏が中心で、日本以外だと中国や韓国、ベトナムで見られるようです。「日本版サンクスギビング」(※アメリカやカナダの収穫祭)と表現しているコメントがありましたが、満月のころに収穫がなされるのは世界共通なので、意味合いは似ているのでしょうね。

おまけ

さて、おまけでは世界の月見と収穫祭のグルメをご紹介!

月餅(中国)

月見といえばこれ、月餅。日本でも食べられますね。
作る過程を見ると、ますますおいしそうにみえます!

松餅(韓国)

松の葉で蒸してたそうですよ👀 やたら映えるなこれ!

七面鳥(アメリカ)

サンクスギビングといえば、アメリカの七面鳥。
日本ではなじみのない食材ですが、北米原産の鶏ということで、昔からアメリカでは親しまれてます。
豪快な感じが、いかにもアメリカ!

ひとこと

キャラクター 日本は月見バーガーで紹介しちゃったけど、文化的には多分月見団子だよね。

おすすめ

今年はお月見に月餅いかがですか?


コメント

タイトルとURLをコピーしました