海外の反応「日本の缶詰の種類は本当にすごい」@缶詰に関する海外の反応まとめ

缶詰のイラスト 日本の食べ物に対する反応

皆さん、缶詰食べてますか?

魚や野菜、フルーツ等様々な缶詰があり、普段使いもしやすいですよね。

また、お酒のアテになるような缶詰も最近は多くて。スーパーに行くと様々な種類が売られています。

そんな日本の缶詰に対して、海外の反応はいかがでしょうか?

缶詰居酒屋の動画からです。みてみましょー!

海外の反応

① 日本の缶詰に関するコメント

  • 日本の缶詰の種類は本当にすごい!
  • この缶詰、全部オリジナル商品みたいに見えるね。
  • 日本製品はやっぱりすごい。缶詰まで高品質だなんて!
  • 缶詰を食べてるのを見てお腹がすいたのは人生初だよ!
  • 缶詰のラーメンが欲しい!
  • ご飯にウニ缶をのせるのが大好き。たくさん買って食べたいな。
  • ベーコン缶を開けたとき、正直言って今まで見た缶詰の中で一番美味しそうだった!

② 缶詰レストランに関するコメント

  • これ、ご飯と一緒に食べたら最高だろうね。大学生にはぴったりかも(笑)。
  • こんな店が存在するなんて!
  • もし世界が終わったとしても、このお店のオーナーは食料を探しに外に出る必要なさそう😂😂。
  • 地球上で一番手抜きなレストランだろうね。
  • 缶詰をそのまま食べられるお店なんて…。次はどんなアイデアが出てくるのかな?XD
  • 最初は、缶詰レストランなんて他に美味しい屋台がいっぱいあるのに誰が行くんだろうと思ったけど、観てたらバーでの冒険みたいで面白そうだなって思った!

③ 自国に関するコメント

  • オーストラリアの缶詰は、ツナとかスープ以外はほとんど食べないな。あんまり美味しいものがないから。
  • 自分の国の缶詰ってあんまり美味しくないんだよね。
  • スペインでは最高のシーフードが缶詰になっていて、オリーブオイルとか手作りソースで保存されてるんだよ。
  • アメリカの缶詰がこんな風に使われているのは想像できないな。シアトルでこんなお店がオープンしたら良いのに!
  • アメリカに一生住んでるけど、日本のサンドイッチや屋台、缶詰みたいな食べ物は本当に美味しそうだね。

まとめ

缶詰を楽しむもの、といった認識があまりない様子で、日本の缶詰の種類をたのしんでいるようすがうかがえました☺

変わった缶詰も多いのですが、一度試してみたいものですね☺

おまけ

①旧ソ連自体の缶詰食文化の代表「Tushonka」

旧ソ連時代は物資不足や厳しい冬の環境の事情があり、各家庭ではこのTushonkaを中心に、缶詰を家で貯蔵して食べることが通常でした。

今でも非常食の枠を超えて、一般的な食材として親しまれているようです。

ひとこと

キャラクター なんででしょ、海外の缶詰みると映画を思い出しちゃう☺

おすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました