海外の反応「こんなに可愛いイベントだったっけ?」@バレンタインチョコに関する海外の反応

バレンタインのイラスト 日本の食べ物に対する反応

みなさん、バレンタインチョコはあげました?もらいました?

日本ではおなじみのバレンタインデーのチョコレート文化ですが、海外の方はどのように感じるのでしょうか?

今回は、交換留学で日本に来ている海外の方の高校生活の動画からお届けします☺

海外の反応

①日本のバレンタインデーについて

  • 「日本のバレンタインの祝い方がとても楽しい!羨ましい❤」
  • 「日本の学校でのバレンタインデーの仕組みがとてもかわいい🥰」
  • 「バレンタインって、こんなに可愛いイベントだったっけ?」
  • 「ホワイトデーにお返しを期待して、クラス全員にチョコを配ったよ😂」
  • 「クラス全員がいるところで好きな人にプレゼントを渡すなんて、見てるだけで心臓がバクバクした😩 そんな勇気があるなんて尊敬する!💕」
  • 「みんなの前で好きな人にプレゼントを渡す勇気、私には絶対ない…」
  • 「私は絶対こんなことできない…めっちゃ恥ずかしがり屋だから」
  • 「やばい、見てるだけで息が詰まりそうになった…緊張感すごい」
  • 「もし私がクラスで誰かにクッキーを渡したら、確実にからかわれる☹️ #学校生活」
  • 「もし友達に『好きな人にチョコ渡してきなよ』って言われたら…私は全力で投げつけて逃げる(笑)」
  • 「あなた、ほんとに勇気あるね😤 #尊敬」
  • 「もし私が日本の学校にいたら、絶対にこんな勇気は出せない…すごい!」

②日本の学生生活について

  • 「日本の学校生活、めちゃくちゃ楽しそうだなぁ。」
  • 「日本の高校に行きたかったなぁ…すごく楽しそうだし、みんな親切でいい人たちばかりに見える🥺」
  • 「日本に住みたい;o;」
  • 「1か月でいいから日本の学校生活を体験してみたい」
  • 「日本の高校生活を体験したい!!くそぉ、来世に期待するしかないな」
  • 「動画を見てる間ずっとニヤニヤしてたよ!すごくワクワクした!」
  • 「日本の学校に留学したかったなぁ…」
  • 「アニメが現実になった瞬間」
  • 「リアルなアニメにしか見えない」
  • 「日本の学校生活はアニメみたいで、羨ましいなぁ。」
  • 「はいはい、これは何のアニメですか?教えてください」

③自国に関するコメント

  • 「ドイツに住んでるけど、生徒の85%以上がアニメを見たことがあるから、バレンタインに似たことをやったよ。友達の1人はみんなにダジャレを書いたハートを配ってたし、私はクラスメートや友達に食べ物を買ってあげた。好きな人はいないけどね(笑)」
  • 「インドでは学校にお菓子を持ち込むことすら禁止されてる😭😭😭」
  • 「うちの国でこれをやったら、すぐに生活指導の先生に呼び出されるよ(笑)」
  • 「アメリカではバレンタインは恋人同士のためのものだけど、日本では友達やクラスメートにも渡すのがすごく素敵だと思う♡」
  • 「私の国ではバレンタイン前にバラを買って、メッセージ付きで贈ることができたよ。学校のチームが届けてくれるんだ。でも50本とかもらったらロッカーに入らなくて一日中持ち歩くことになるよ(笑)私はむしろクッキーが欲しいな。」
  • 「アメリカのバレンタインは、隅っこで泣いてる日だからね ‘3’」
  • 「アメリカでは小学校の時しかやらないから悲しい :'( でも私は友達と続けてるよ!」
  • 「これすごく素敵!でもカナダではこんなことやらない…何ももらえない😥😥」
  • 「バレンタインの告白やプレゼント渡し、日本の学校ではアニメみたいにリアルにやってるんだなぁ。でもアメリカでは、好きな人に話しかけることすら怖い。クラス全員が誕生日を祝ってる時に一緒に言うのすら無理…ましてやバレンタインにプレゼントなんてできない。」

まとめ

恋人と問わず、気軽にチョコレートを配る文化は珍しい様子でしたね。

特に、好きな人にクラスのみんなの前でチョコレートを渡す、というシチュエーションのコメントがとても多かったです笑 まさに、アニメのようですね。

コメントの中には日本のアニメからの逆輸入でチョコを配った、という内容もあって面白いですね☺

ちなみに、日本のホワイトデーも独特の風習のようです☺

おまけ

世界のバレンタインデー

では海外の方はバレンタインをどのように祝うのでしょうか?

①韓国

日本同様、バレンタインデーはチョコを配ったり、ホワイトデーはお返しをする文化がありますが、

韓国にはそれに続く第三の日が。その名も、「ブラックデー」。

チョコを貰えなかった独身者が、この日は黒い服を着て黒い麺(ジャジャ麺)を食べる日らしいです☺

②フランス

フランス人にとってバレンタインデーは恋人たちの日。

バラや香水を送るのが定番との事。さすが。イタリアやドイツも基本はこんな感じかも。

③デンマーク

こちらはかなり独特!バラの代わりにスノードロップという花を贈り、gaekkebrevという詩を匿名で贈る、という文化だそう。

これは、男性がユーモアのある詩やポエムを切り絵で装飾した紙に書き、匿名で女性に送るものです。送り主は自分の名前を記さず、名前の文字数分の点でサインします。受け取った女性が送り主を正しく推測できれば、イースターに卵を受け取ることができます。逆に、推測できなかった場合、女性は送り主に卵を贈ることになります。

ひとこと

キャラクター なんかみんな楽しんでて、いいなっておもった(小並感)

おすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました