海外の反応「人生の困難や学校でのいじめを乗り越える力を、ラーメンが与えてくれた。」@ラーメンに関する海外の反応まとめ

ラーメンのイラスト 日本の食べ物に対する反応
ラーメンのイラスト

日本で進化したラーメン。海外向けのとても丁寧な動画を見つけたので、そこでの反応をご紹介します。

海外の反応

① ラーメンの種類について

  1. 「沖縄そばが好きだけど、実はラーメンじゃなくてうどんに近いって聞いた。独特の味が魅力的だよね。」
  2. 「味噌ラーメンは札幌で誕生したって話を聞いたことがある。寒さをしのぐために進化したラーメンだなんて面白い。」
  3. 「ラーメン博物館に行って、地域ごとに違うラーメンの種類を試してみたい!」
  4. 「とんこつラーメンの中でも熊本ラーメンはニンニクとカリカリのチャーシューが特徴だって知った。次回の旅行で試したいな。」
  5. 「ラーメンがなければ、この年齢まで生きられなかったと思う。人生の困難や学校でのいじめを乗り越える力をラーメンが与えてくれた。」

② 成り立ちへの関心

  1. 「ラーメンの種類が多すぎて全部試すのは難しいけど、地元の特色がそれぞれの味に反映されているのが魅力だね。」
  2. 「日本では、麺の硬さを『バリカタ』や『コナオトシ』みたいに細かくオーダーできるのが面白い。」
  3. 「札幌の味噌ラーメンの由来が、酔っ払ったサラリーマンが味噌汁に麺を入れろと言ったことだって聞いて笑った。」
  4. 「日本のラーメンは細かい選択肢が豊富。例えば、脂の量や麺の硬さを選ぶことができる。」
  5. 「ラーメンが中国由来だとしても、日本がここまで多様化させたのはすごいと思う。」

③ 我が国のラーメンは

  1. 「ブラジルでは、マンゴーやサラダの具材を入れたラーメンが一般的で、日本のラーメンとは全然違う味わいになってる。」
  2. 「コロンビアでとんこつラーメンを食べたけど、日本とはまた違った独自の風味があって面白かった。」
  3. 「アメリカでは、醤油や塩味のシンプルなラーメンが少しずつ人気を集めているらしい。」
  4. 「イギリスのワガママズというチェーン店では、オリジナルのチキンラーメンがあって、すごく美味しいよ。」
  5. 「メキシコで寿司がアレンジされているように、ラーメンも地元の食文化に合わせて変化しているのが興味深いね。」

まとめ

動画自体がとても内容がまとまっていて、海外の方がラーメン文化を理解するのに適したものでした。

豚骨ラーメンが一般的に人気があるけれど、この動画を機に色んなラーメンに挑戦して欲しいですね。


おまけ

1.ブラジルのラーメン

おまけ動画で取り上げるのは、コメントにもあったブラジルのラーメンです。

アンフェアになるとよくないので、二つの動画を取り上げます。

一つ目は、奇抜なラーメンを取り上げた動画。

二つ目は、サンパウロで有名なラーメン屋の紹介動画。

ひとこと

キャラクター ブラジル取り上げがちだけど、地球の反対側だからね(しゃあない)

コメント

タイトルとURLをコピーしました