海外の反応「お茶漬けって日本らしさの象徴だよね」お茶漬けに関する海外の反応まとめ

お茶漬けのイラスト 日本の食べ物に対する反応

日本では朝ごはんや夜食など、消化が良い料理として食べられることが多いお茶漬け。

永谷園のシーズニングで頂くことが多いですが、本格的に作ったお茶漬けも本当においしいですよね。

今回は、本格的なお茶漬けを海外に紹介した動画のまとめです☺

海外の反応

① お茶漬けという料理への感想

  • 「うちも余ったご飯でお茶漬け作るんだよね。鮭と半熟卵、最高!」
  • 「子どもの頃のお茶漬けってシンプルだったけど、なんか懐かしいわ。」
  • 「抹茶をスープに入れるのマジでアリだわ。ラーメンにも合うとか深い。」
  • 「このお茶漬け、オシャレすぎてビビるんだけど!」
  • 「抹茶の風味って絶対優しくて癒されるよね。これ食べたい~。」
  • 「明太子入りお茶漬け、一回食べたら忘れられなくなるよね。Comfort foodの頂点。」

② 日本文化に触れるコメント

  • 「抹茶とか和の食文化ってほんと魅力的だよね~。」
  • 「この動画、完全に日本のライフスタイルの癒しそのもの。」
  • 「お茶漬けって日本らしさの象徴だよね。見てるだけでほっこりする。」
  • 「もっとこういう和の伝統を知りたい!日本って特別な国だなぁって感じる。」
  • 「日本のこういう丁寧さとかセンスの良さが本当すごいって思う。」

③ 自国文化に触れるコメント

  • 「マレーシアの料理にちょっと似てる気がするんだよね。親近感わくわ~。」
  • 「うちのばあちゃんもご飯にお茶かけてたけど、こんな洗練されてなかったな(笑)。」
  • 「抹茶好きなんだけど、うちの国だとお茶使ったスイーツも人気なんだよ!」

④ その他ユニークなコメント

  • 「これ、友達の家で出てきたらヤバい(笑)。『早く帰れ』って言われてる感じしない?」
  • 「金属使える電子レンジとか、日本の技術どうなってんの?進みすぎでしょ!」
  • 「アイスでダシ冷やすとか、発想が天才すぎない?なんでそうなるのか気になる~。」
  • 「お茶漬けのダシの代わりに地元のスパイス使ったらどんな感じになるんだろう?やってみたいわ。」
  • 「この動画見たら抹茶とか緑茶使ったオリジナルレシピ考えたくなるよね~。」
  • 「醤油の代わりに変わったソースでお茶漬けやったら面白そうじゃない?」

まとめ

皆さん、和を感じる感想が多かったですね。

素材のお茶といい、シンプルな料理の仕方といい、確かに日本を象徴している料理かも!

おまけ

1.東南アジアのお茶漬け thunder tea rice

コメントにもありました、マレーシアの魚料理。

調べてみたらありました!Thunder tea riceといいます。

ごはんに具材(葉野菜や発酵大豆、干しエビ、漬物、豆腐等)をのせて、

緑茶にハーブやナッツ類を砕いて、お湯やお出汁で伸ばしたスープをかけているようです。

日本のお茶漬けはシンプルで洗練されてますが、海外の似たような料理はまた異なった魅力があるので惹かれますね☺

ひとこと

キャラクター 海外の方が凝ってる感じはある!めっちゃおいしそう!

おすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました